~住みなれたまちでの暮らし・結びつきを大切に~

スタッフブログ

  • HOME »
  • スタッフブログ

帯状疱疹のおはなし

50歳を過ぎたら予防接種ができること・自治体によっては助成があることをご存知ですか? 帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、水痘。帯状疱疹ウイルスによって皮膚の痛みや発疹などが起こる病気です。 始めて感染したときは水ぼうそう …

玉川学園の坂道

玉川学園には、たくさんの「坂道」があり、 名前がつけられているところもあります。 当事務所の最寄りの「坂道」のひとつです。

新型コロナ 5類へ移行

こんにちは。 いよいよ本日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に移行しました。(ゆいでの対応は『お知らせ』にございますのでご確認ください。) この数年間は、制限の多い生活でしたね。 様々なイベ …

暖かくなりました!

桜🌸が終わりに近づき、新緑の美しい季節になってきました。 今回は、利用者さんのお孫さんのお話です。 そのお宅では、お孫さんたちがおばあちゃんの為に様々な試みをされています。 なんと、世界のスヌーピーと地球 …

春の訪れ

皆さんこんにちは!! 2月も残すところ後わずかとなった今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 暖かくなってきたかなと思ったら、一転雪が降ったり、風も強く肌寒い気候でしたね・・・ 皆さん体調には、くれぐれもご自愛くだ …

新年

 ブログ投稿も久しぶりになってしまいましたが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 年末年始バタバタしている内に、あっという間に1月半ばになってしまいました。  昨年も、多くの利用者様に訪問し、関わらせていただく機会をいた …

金木犀

気持ちのよい風が吹き 金木犀の香りが秋の訪れを感じます。 金木犀は有名ですが 銀木犀があるのはご存知ですか? 金木犀はオレンジの花。 銀木犀は白い小花で花数は少なく 香りも控えめ。 どちらもふわっと甘い香りで癒されますね …

コロナ罹患体験記

こんにちは。 朝晩は秋の気配も深まってきて、鈴虫の鳴き声も綺麗に聞こえる季節になりました。 7月に家族3人がコロナ罹患。4人家族で3人が罹患したため、1部屋で10日間の療養生活を送りました。 3人の症状は発熱、咳、倦怠感 …

ピエロと呼ばれる病気

道化師様魚鱗癬と言う病気をご存知ですか? 私は、道化師様魚鱗癬の息子(賀久君)を持つご両親のドキュメンタリーをYouTubeで見て初めて知りました。 その病気は、ほぼ全身の皮膚が肥厚する30万人に1人の先天性疾患で、見た …

自転車が気持ち良い季節になりました

新緑眩しい季節になりましたね。 利用者様の元へは、自転車で訪問する事もあります。 初めて電動自転車に乗った時は、その気持ち良さに感動しました!

1 2 3 12 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 玉川学園ゆい訪問看護ステーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.